他の従業員のミスで事故に遭ったら、誰に責任を追及する?
Q. 他の従業員のミスが原因で怪我を負った場合、
損害賠償の請求はどうすればいいでしょうか?
このような場合、原則として事業主に損害賠償請求をすることができます。
他の従業員のミス(過失)による事故のために、あなたが怪我を負ったということですから、この場合、他の従業員は不法行為(民法709条)に基づき、あなたが受けた損害を賠償する責任を負います。
また、他の従業員を雇用している事業主(会社)は、使用者責任(民法715条)に基づき、他の従業員と同様に、あなたが受けた損害を賠償する責任を負います。
なお、このような場合も、労災保険の給付請求を行うことができます。
このような場合、誰に対して、どのような請求をすべきかを検討する必要があり、手続きが複雑になることが考えられますので、まずは弁護士にご相談いただき、どのような請求が可能かをご検討ください。
- 腰痛で労災認定してもらえるのか?【弁護士が解説】
- 労災の申請と傷病手当金の申請はどちらを先にするべきなのか?【弁護士が解説】
- 【偽装フリーランス】なぜアマゾン配達員は労災認定されたのか?【弁護士が解説】
- 精神障害の労災認定基準の2023年改正3つのポイント【弁護士が解説】
- 熱中症が労災の場合に損害賠償請求できますか?【弁護士が解説】
- 【労災認定】職場で同僚から暴力を受けた場合、労災と認定されますか?【弁護士が解説】
- 屋根から墜落・転落した労災事故で、会社に損害賠償請求できるのか?【弁護士が解説】
- 過労死事件で会社に損害賠償請求をするには【弁護士が解説】
- 船員が漁船から海中に転落した労災事故で、安全配慮義務違反は認められるのか?
- 新型コロナ後遺症と労災